1. 日 時 | 2025年(令和7年)1月19日(日)午前10時〜午後4時 |
2. 場 所 | 大阪市立自然史博物館 集会室 名札をご持参下さい(どんな形のものでも良い) 地下鉄御堂筋線長居駅またはJR阪和線長居駅下車、東へ徒歩15分 (当日は本状を示して職員通用門からお入り下さい) |
3. 内 容 | 午前の部 (担当 織田)10:00〜12:00 植物のスライドを見る会 1. 西村徹也氏 ヤマトグサの雌花と果実 2. 植村修二氏 淀川の観察会で確認した植物 3. 水田光雄氏 米穀店跡地に出現した植物 4. 織田二郎氏 オクノカンスゲとミヤマカンスゲ 学名の混乱について 午後の部 13:00〜16:00 (担当 安藤) 植物の見分け方のポイント 1. 山住一郎氏 2024年の例会で観察された植物の特徴と見分け方 2. 植村修二氏 ウラジロチチコグサの仲間の見分け方 植物標本同定会 |
4.その他 | 当日会費 500円 (会員外の方は1,000円) |
2月16日(日) 幹事会の予定です。 3月16日(日) 総会等が予定されています。案内は2月下旬に郵送します。 |