ニュース
(2023.8.27)
第716回観察会が滋賀県大津市一里山の瀬田公園方面で行われました。
8月27日(日)、大津市一里山の瀬田公園とその周辺で観察会が開催されました。例年は、8月末ともなれば、少し秋の気配が感じられるのですが、今夏はこれまでにない異常な猛暑が続いています。特に、野外の植物観察では、熱中症にならないよう、こまめな水分補給が必要です。
JR瀬田駅前に、午前10時に集合。駅前のバス停から10:16発の帝産バスに乗り、瀬田公園バス停で下車。付近には住宅地や大型の複合商業施設があります。
バス停から少し戻ると、右手に瀬田公園の大池が見えてきます。公園の入り口に集まり、開会の挨拶の後、係の権藤さん、案内の田中さんから、本日のコースと観察される植物などの説明がありました。地元滋賀県にお住いの村田 章さんも参加され、指導していただけることになりました。
公園内には大きな農業用のため池が3つあります。よく整備・管理されており、背後には丘陵地が続きます。最初に、散策路から大池の岸辺に下り、池周辺の水湿地の植物などを観察しました。大池では大津市都市公園の副所長、泉 浩二さんが待っていて下さり、瀬田公園や生育する植物のことを教えていただきました。湿った場所には、オオイヌタデ、ホソバノウナギツカミ、サナエタデ、ヌマトラノオ、ツボクサや、カヤツリグサ科のイヌノハナヒゲ、コイヌノハナヒゲ、イトイヌノハナヒゲなどが見られます。イヌノハナヒゲの仲間の正確な同定には痩果や刺針状花被片の観察が必要です。コケオトギリやミミカキグサ、サワトウガラシなどが小さな花を咲かせていました。水際にはウキシバが広がり、ノタヌキモも観察することができました。ハリイやシズイ、ツルナシコアゼガヤツリ、カンガレイなども見られました。少なくなったヒメミカンソウが若い果実をつけ、帰化植物のヒレタゴボウが黄色い花を咲かせていました。
大池から散策路に戻り、2つ目の下長尾池へ向かいました。水際には、イトイヌノヒゲ、イヌノヒゲなどのホシクサ科の植物、ホザキノミミカキグサ、アゼガヤツリ、ヤマイ、カモノハシ、トウカイコモウセンゴケなどの植物が見られ、サギソウが白い花を咲かせていました。浅瀬にはタチモが揺れていました。水際に群生するハリミズゴケを観察した後、狩野さんからハリミズゴケとオオミズゴケの実物をみせていただき、それぞれの特徴を分かりやすく示した図を用いて詳しく説明していただきました。お昼を過ぎ、体育館のロビーをお借りして昼食を摂ることになりました。
午後は上長尾池方面へ向かいました。途中の散策路では、大きなウラジロの葉を裏返し、美しい胞子嚢群をルーペで観察しました。東屋で集合写真を撮った後、イソノキ、ノリウツギ、クロミノニシゴリ、サルマメや、コマツカサススキ、ヌマガヤなど、湿地やその周辺の植物を観察しました。
整備された木道や木の階段を通り、湿地から続く丘陵地の植物を観察しました。ここでは、暖地性のクロバイやハナミョウガ、セリバオウレン、ササクサなどが見られました。
丘陵地を抜けたところで一応解散となり、バス停へ向かう人と、びわこ文化公園方面へ向かう人とに分かれました。びわこ文化公園には池やビオトープ、広場などがあり、ミクリ、コガマ、ヒメガマ、ミズアオイ、デンジソウ、オミナエシなどが見られました。これらの植物の一部は、公園整備に伴い、導入されたものと思われます。
残暑の厳しい1日でしたが、瀬田公園とその周辺には、ため池や湿地、丘陵地など、多様な環境があり、たくさんの植物が観察されました。お世話をいただいた皆さんにお礼を申し上げます。参加者は、27名でした。
 |
 |
瀬田公園入り口にて |
ホソバノウナギツカミ |
 |
 |
サナエタデ |
ヌマトラノオ |
 |
 |
ツボクサ |
イヌノハナヒゲ |
 |
 |
ミミカキグサ |
コケオトギリ |
 |
 |
サワトウガラシ |
ウキシバ |
 |
 |
ノタヌキモ |
ハリイ |
 |
 |
ツルナシコアゼガヤツリ |
カンガレイ |
 |
 |
ヒメミカンソウ |
ヒレタゴボウ |
 |
 |
イトイヌノヒゲ |
ホザキノミミカキグサ |
 |
 |
アゼガヤツリ |
ヤマイ |
 |
 |
カモノハシ |
サギソウ |
 |
 |
タチモ |
瀬田公園、下長尾池にて |
 |
|
ハリミズゴケとオオミズゴケ |
|
 |
 |
ハリミズゴケ |
イソノキ |
 |
 |
コマツカサススキ |
サルマメ |
 |
 |
ノリウツギ |
クロミノニシゴリ |
 |
 |
ハナミョウガ |
セリバオウレン |
 |
 |
ササクサ |
ミクリ |
 |
 |
コガマ |
ヒメガマ |
 |
 |
デンジソウ |
ミズアオイ |
 |
オミナエシ |
 |
瀬田公園、上長尾池にて |
(本文・写真:山住一郎)