ニュース
(2018.9.16)
◇第672回観察会が滋賀県マキノ町で行われました。
9月4日の台風21号は近畿地方に甚大な被害をもたらしました。台風の通過後も、秋雨前線の影響ですっきりしないお天気が続いていましたが、今日はお天気も回復し、雨の心配はほとんどなさそうです。
16日(日)午前9時30分に、JRマキノ駅前に集合。本日の案内は、地元の滋賀県植物研究会の会員でもある七黒勝二郎さんです。昨日の下見では、湿地の水位が上がり、水の浸かったところがあるとのことで、長靴を何足か用意していただきました。
コースと観察される植物の説明があり、早速出発。国道を渡り、JRの高架下を歩きながら、マキノ町西浜の湿地の植物や農道沿いの植物を観察しました。
イノシシやシカ除けのフェンス越しにデンジソウが広がっています。最近はほとんど見られなくなった水生シダですが、湿地がイノシシなどによって攪乱されることにより、むしろ殖えているとのことです。デンジソウの間からキクモが観察されます。フェンスにはコバノカモメヅルが紫色の花を咲かせています。コバノカモメヅルの変種で花が淡黄白色のアズマカモメヅルも散見されます。農道には、カヤツリグサ、チャガヤツリ、ヒメクグ、テンツキ、ウシノシッペイ、ビロードエノキグサなどが見られました。
ミズトラノオが湿地の中で薄紫色の花を咲かせています。とても美しい花です。農道を少し山側に進むと、ナガバノウナギツカミが薄ピンクの花を咲かせていました。花柄には赤い腺毛が生えています。周辺では、ゴキヅル、ミソハギ、オオハシカグサ、カワラスガナ、サワヒヨドリ、ヤブツルアズキ、クグガヤツリ、ヒメミカンソウなどが観察できました。水田脇の水路には、オオフサモ、ミズタガラシ、ミズユキノシタが見られ、休耕田にはコマツカサススキやケイヌビエが群生しています。カンガレイとサンカクイの違いも確認することができました。
少し寄り道をし、JR高架下の南側の水田の植物を調べました。水かさが増しており、足元に注意をしながら、オモダカ、ヘラオモダカ、イボクサなどを観察しました。フェンスには、マルバルコウが真っ赤な花を咲かせていました。
稲刈りの済んだ水田の畦道にはヒガンバナが咲き始めています。水田には、アゼトウガラシ、シソクサ、ホソバヒメミソハギなどが見られ、その周辺にはイヌゴマが薄ピンクの花を咲かせていました。オグルマの鮮やかな黄色も印象的でした。
12時前にマキノ町海津の海津天神社に到着。ここで昼食となりました。台風21号の影響で、神社のスギやコジイなどの大木の幹が折れたり、根こそぎ倒れたりしています。台風の中心からやや離れた滋賀県でも甚大な被害をもたらしたことがわかります。社殿にも被害が出ています。
社殿の前で記念写真を撮って出発。午後には日差しが戻り、暑くなりました。しばらく農道を行くと、休耕田に黄緑色の植物が目につきます。ヒメミズワラビです。これも最近少なくなった水生シダです。アカバナ科のチョウジタデとウスゲチョウジタデが並んで生えていました。ウスゲチョウジタデは大変少ない植物です。
水田の畦や周辺にイヌスギナが現れました。近畿地方ではこのあたりにしか見られませんが、ここではまるで水田雑草という感じです。イヌスギナは胞子茎と栄養茎の区別がなく、胞子嚢穂を付けた株も見られました。
水田を後にJRマキノ駅へと向かいました。途中で、海津の清水の桜(しょうずのさくら)を見ました。樹齢300年以上で、高さ16メートル、幹の周囲6.4メートルの大変立派なアズマヒガン(エドヒガン)です。農道や水田の畦道には、アリタソウ、センニンソウ、ネナシカズラ、アカバナ、ツルボ、ウシクグ、キンエノコロ、コツブキンエノコロなどが見られました。田んぼの中を流れる水路には、アユの姿もありました。
海津天神社の前で一応解散となりましたが、もう一度水田や休耕田の植物を観察してからマキノ駅に戻る方もありました。ご案内をいただいた七黒さんにお礼申し上げます。
参加者は32名でした。
 |
 |
JRマキノ駅前にて |
デンジソウ |
 |
 |
コバノカモメヅル |
アズマカモメヅル |
 |
 |
チャガヤツリ |
ヒメクグ |
 |
 |
ウシノシッペイ |
ビロードエノキグサ |
 |
 |
ミズトラノオ |
ナガバノウナギツカミ |
 |
 |
ゴキヅル |
ミソハギ |
 |
 |
オオハシカグサ |
サワヒヨドリ |
 |
 |
カワラスガナ |
ヤブツルアズキ |
 |
 |
クグガヤツリ |
ヒメミカンソウ |
 |
 |
オオフサモ |
コマツカサススキ |
 |
 |
サンカクイ(左)とカンガレイ(右) |
オモダカ |
 |
 |
ヘラオモダカ |
イボクサ |
 |
 |
マルバルコウ |
ヒガンバナ |
 |
 |
イヌゴマ |
アゼトウガラシ |
 |
 |
シソクサ |
ホソバヒメミソハギ |
 |
 |
オグルマ |
ヒメミズワラビ |
 |
 |
チョウジタデ |
ウスゲチョウジタデ |
 |
 |
イヌスギナ |
清水の桜 |
 |
 |
アリタソウ |
センニンソウ |
 |
 |
ネナシカズラ |
アカバナ |
 |
 |
ツルボ |
ウシクグ |
(本文・写真:山住一郎)
 |
海津天神社にて |