ニュース
(2017.7.9)

◇第660回観察会が大阪府豊能町で行われました。

 7月9日(日)午前10時15分に、豊能町余野の豊能町役場前に集合。小雨の降る中、役場前で、案内の上田正和氏から、本日のコースと観察される植物の説明がある。出発する頃にはほとんど雨も上がり、林縁の植物をゆっくりと観察しながら、川尻の法輪寺に向かう。
 道に沿って、ホタルブクロが白い花を咲かせ、ナンテンハギやサルマメ、オオバクサフジなどが観察される。5月の観察会でも見られたセッカニワゼキショウが咲いている。イヌワラビ、クロモジ、ムラサキシキブの花などを観察しながら進むと、道沿いの大きなカヤの木が目に入る。若い実が付いている。カヤにはクモランの付いていることがあり、注意して探すと、予想どおり、蕾をつけたクモランが見つかった。人家の塀越しにそびえるカヤの大木も見事である。いつ頃に植えられたものであろうか。
 しばらく行くと、石垣にはシノブ、イヌケホシダ、ミドリヒメワラビ、イノモトソウなどのシダが見られ、田んぼの法面にはキツネガヤや朱色の花を咲かせたヤブカンゾウが観察される。クサソテツも見られる。この付近には石仏が多く、多尊石仏、双体地蔵石仏を見る。
 12時前に法輪寺に到着。境内は大変良く手入れされ、果実をつけたセイヨウボダイジュと思われる木が目に付く。その下には、小さなトキンソウやアワゴケが見られる。法輪寺の前の大杉の下で昼食を摂る。
 12時30分に出発。川尻の美しい棚田を見ながら緩い坂を下る。田んぼにはイチョウウキゴケ、アゼナ、エダウチスズメノトウガラシなどが見られ、畦にはハハコグサやトウバナが咲いている。満開のネムノキの花が美しい。
 府道の高山口バス停から高山方面への山道に入り、植物を観察する。ドウリョウイノデ、オオヒメワラビ、チャセンシダなどのシダ類や、実の熟し始めたウワミズザクラ、ヤマウコギ、カナビキソウ、栽培のクリの花などを観察しながら、北摂信愛園バス停に到着。バスで阪急池田駅に戻る。
 雨が上がり、少し蒸し暑さの残る一日であったが、里山の景観とたくさんの植物を観察することができた。参加者は28名でした。
                     
 
林縁の植物の観察 ホタルブクロ
ナンテンハギ
サルマメ
セッカニワゼキショウ イヌワラビ
クロモジ ムラサキシキブ
カヤ クモラン
人家のカヤの大木 シノブ
イヌケホシダ ミドリヒメワラビ
ヤブカンゾウ クサソテツ
セイヨウボダイジュ トキンソウとアワゴケ
ハハコグサ ネムノキ
ドウリョウイノデ オオヒメワラビ
チャセンシダ ウワミズザクラ
ヤマウコギ カナビキソウ
クリ(栽培)

(本文・写真:山住一郎) 

法輪寺の前にて