ニュース
(2016.8.11)
第651回観察会が三田市高平のナナマツの森で行われました。
8月11日(木)、JR三田駅前から神姫バスに乗り、午前10時35分に上槻瀬公民館バス停で下車。案内の水田さんからご挨拶とコースの説明があり、上槻瀬公民館(つくしの里)を出発、観察開始。しばらくは稲実る田圃道を坦々と前進し、やがて比較的なだらかな登りとなるナナマツの森へ進入。手入れが行き届き、充分自然が残る里山で、観察のボルテージも徐々に高揚。そして本日のメイン、下池・中池そして上池をめぐる。観察もピークに達したところで昼食タイム。上池の一際素晴らしい自然は、休息半ばにして皆を観察に駆り立てた。その流れで、新池へと歩を進めた。後ろ髪を引かれる思いで、最後の池を後に里山を下り、もと来た道に出て、つくしの里へ到着。
最高気温約35度。暑い中にも、湿度が高くなく、風もありました。何よりも、水田さんの熱心なご指導のもと、大変充実した、実り多い観察会となりました。
今年度、初めて参加させていただき、初めての感想文担当を仰せつかりましたが、皆様のご協力と親切なアドバイスのお陰で、何とか書くことができました。ご支援ありがとうございました。
参加者は37名でした。
 |
 |
三田市高平、ナナマツの森にて |
フサジュンサイ(ハゴロモモ) |
 |
 |
フサジュンサイ(ハゴロモモ)の花
|
ミヤコオトギリ |
 |
 |
コケオトギリ |
クサギ |
 |
 |
オグラコウホネ |
ナガエミクリ |
 |
 |
ハタベカンガレイ |
ハタベカンガレイ(花序) |
 |
 |
イトモ |
ナナマツ上池にて植物観察 |
 |
 |
キガンピ |
コガンピ |
 |
 |
キキョウ
|
ヒロハノコウガイゼキショウ |
 |
 |
アオハリガネワラビ |
ワレモコウ |
 |
 |
コウヤワラビ
|
ヒナノシャクジョウ |
(本文・藤井崇弘:写真・山住一郎)
 |
三田市高平、ナナマツ上池にて |