ニュース
(2015.8.22)

◇第641回観察会が神戸市北区道場町で行われました

 8月22日(土)、午前10時半、JR福知山線道場駅に集合。天候は晴れ、8月上旬からの猛暑日から解放されたものの、暑い日が続いていたので、初めの山住会長の挨拶の中に、飲み物を少し多めに持っていくようにというアドバイスがある。担当の田中さんからコースの説明があり出発。
 初めは舗装道路を歩いていく。山側の斜面のアキカラマツ・マルバアオダモ・メハジキなどを見ながら進む。キハギの花が綺麗に咲いていてカメラの輪ができる。ヒメドコロの花が咲いていて、雌花はもう実になっているものがある。岩場には、イブキシモツケがあり、見上げるとオオヒキヨモギの花が咲いている。ツメレンゲも着いている。すこし歩いて上を見ると、茶色になったジャケツイバラの実がたくさんあり、風に揺れていた。アオツヅラフジも実を付けていた。会長さんから、アオツヅラフジの実はアンモナイトの形をしていると説明があった。アブラチャンの実もたくさんぶらさがっている。すこし広くなったところでは、ケケンポナシ・オニグルミが実を付けていて、みんな上を見て探している。ガガイモやヤブランも花を付けていて、写真をとるために大勢が集まっている。ヒトツバハギの木には実が付いていた。しばらく行くと、羽状複葉の葉の上に、びっしりと黒い実がなっているのが見える。聞いてみるとニガキということだ。ヤマブキが季節外れの黄色い花を咲かせている。そこで葉の説明がある。ヤマブキの葉はテイカカズラの葉と同じで、上下に引っ張って切り離そうとすると、脈の繊維が伸びてすぐには離れない。よく木にテイカカズラやツルマサキが絡みついているが、2種の区別は葉を上下に引っ張るとすぐに裂けるのがツルマサキで、糸を引いてすぐには離れないのがテイカカズラということだ。ナツフジやホドイモも花を咲かせていて、とても綺麗だ。川を渡る橋があり、ここで休憩。水分補給をする。
 ここから山道に入るので、長靴を持ってきた人は履き替える。先日かなりの雨が降ったので長靴の人がかなり多かった。山道に入ってタガネソウやアリマウマノスズクサを見ながら歩く。すると前から「マムシや」の声。マムシを避けてすぐに通り過ぎるのかと思いきや爬虫類好きの人も多いらしく、じっと見ていて進まない。「マムシが興奮すると尾を激しく振って威嚇するんや」と解説がつく。なるほど・・と思いながらその場を後にする。山道が川になっていて長靴が正解だ。ヒメカンアオイやアキノタムラソウを見ながら進む。キガンピの花が綺麗だ。ミズギボウシの蕾が上がってきている。ツルリンドウが他の木に絡みついてかなり上まで上がってきている。もう花を咲かせている株もある。所々に1センチほどの赤い実が落ちている。ヤマボウシの実だ。このコースには、ヤマボウシの木は結構多い。ホソバリンドウが蕾を付けている。花が咲くのは、もうすこし後。



道場駅にて メハジキ
キハギ ヒメドコロ
オオヒキヨモギ ケケンポナシ
オニグルミ ガガイモ
ヒトツバハギ ニガキ
ナツフジ ホドイモ
マムシ キガンピ



  12時を過ぎてお腹もすいてきたころ、大きな倒木が道を塞いでいる。迂回する道が出来ていたが、その倒木の近くにオオウラジロノキがあった。オオウラジロノキの幹には、刺状の突起がたくさんある。この特徴は、同定のヒントになる。以前の観察会で見たクスドイゲほどの刺ではないが、特徴のある幹である。また、途中でこの木の実を拾った人がいて見せてもらったが、1.5センチほどの結構大きな実だった。
 1時前に昼食場所に到着。食事をして、集合写真を撮る。その後、「むやみに湿地を踏み荒らさないように」との注意があり出発。すぐに湿地に着き、観察が始まる。先日の雨で湿地がかなりぬかるんでおり、むやみに踏み荒らすと大変なことになるが、みんな注意をよく守って1列になって進んでいた。参加者が多く、前での説明が後ろの方では全く聞こえないという欠点はあるが自然を守るためには仕方がない。3か所の湿地を観察し、みんな満足のようすだった。 
 湿地で観察した植物は、ミミカキグサ・ホザキノミミカキグサ・ミカヅキグサ・サギソウ・ヌマガヤ・ケシンジュガヤ・コシンジュガヤ・ノハナショウブ・ミソハギ・サワヒヨドリ・ムカゴニンジン・コマツカサススキ・ヒナノカンザシ・ミズトンボ・ハナビゼキショウ・ウメバチソウ・オニスゲ・イヌシカクイ・ヒメシロネ・イヌノハナヒゲ・コイヌノハナヒゲ・アリノトウグサ・ヤマイ等である。
 その後、同じ道を通って道場駅まで戻って解散した。参加者は、42名。晴れていたが、少し曇っている時間もあり暑すぎるということもなく、いい天気に恵まれた観察会であった。             



オオウラジロノキ オオウラジロノキの果実
ミミカキグサ ホザキノミミカキグサ
ミカヅキグサ サギソウ
ケシンジュガヤ コシンジュガヤ
ミソハギ ムカゴニンジン
コマツカサススキ オニスゲ
ヒナノカンザシ ヒメシロネ
イヌノハナヒゲ ヤマイ
ハッチョウトンボ センニンソウ
サジガンクビソウ

(本文:小林啓治、写真:山住一郎) 

道場の湿地周辺にて