ニュース
(2015.6.7)

◇第639回観察会が下赤阪(千早赤阪村)から楠妣庵観音寺(富田林市甘南備)方面で行われました。

 6月7日(日)に行われた第639回観察会では、金剛山の麓、大阪府唯一の村である千早赤阪村の森屋から下赤阪の棚田を経由して楠妣庵観音寺まで、植物を観察しました。参加者は41名でした。
 下赤阪の棚田は、農林水産省により「日本の棚田百選」に認定されています。梅雨とは思えないほど天気も良く、棚田に続く道はミカン畑もあり、緑がきれいで、すがすがしい観察会でした。ただ、大阪府で初めての過疎地域に指定された地域で、人手不足のためか休耕田も数か所ありました。手持ちの図鑑では見たこともないシラホシムグラ、ヤワゲフウロなど最近の外来種も紹介されました。この場所は外来種が目立ったのですが、ミカン畑の肥料に混じった種子が拡散したのかも分かりません。
 昼食後、楠妣庵観音寺へ向かう途中、大きな古民家を改築されたお宅の方のご好意で、庭を拝見するというハプニングもありました。40人が同時に入れるという広い庭で、きめ細かく手入れされていました。多数で訪れたのに、お宅の方もニコニコして応対していただき、ありがとうございました。いろいろな植物について勉強でき、とても有意義な観察会でした。  
 観察した主な植物は以下のとおりです。


◆草本
【ドクダミ科】ドクダミ、【シオデ科】シオデ、【ユリ科】ササユリ、【イヌサフラン科】ホウチャクソウ、【イネ科】ムギクサ、【タデ科】アレチギシギシ、【ベンケイソウ科】コモチマンネングサ、【フウロソウ科】ヤワゲフウロ、【マメ科】ノアズキ、トキリマメ、ネコハギ、【バラ科】ヤブヘビイチゴ、ワレモコウ、キジムシロ、【アカネ科】シラホシムグラ、カワラマツバ、【ナス科】ヒョドリジョウゴ、アメリカイヌホオズキ、【シソ科】ヤマハッカ、ウツボグサ、【セリ科】オヤブジラミ、【レンプクソウ科】ニワトコ、【キキョウ科】ホタルブクロ、【キク科】アメリカオニアザミ、ノアザミ、チチコグサモドキ
◆木本
【クロウメモドキ科】クマヤナギ、【クワ科】ヒメコウゾ、【ブナ科】クリ、【ウルシ科】ヤマハゼ、【ミズキ科】ヤマボウシ、【サカキ科】サカキ、【ハナイカダ科】ハナイカダ、【モチノキ科】イヌツゲ、クロガネモチ、【レンプクソウ科】ハクサンボク(栽培)、ゴモジュ(栽培)、【トウダイグサ科】アカメガシワ、【マメ科】ナツフジ、ネムノキ
◆シダ類
【シシガシラ科】コモチシダ、【ヒメシダ科】ホシダ、【イワデンダ科】シケシダ、【イワヒバ科】ヒメクラマゴケ、タチクラマゴケ など




アカメガシワ アクシバ
アメリカイヌホオズキ アメリカオニアザミとノアザミ
イヌツゲ ウツボグサ
ガイラルディアとアゲハ クマヤナギ
クロガネモチ コモチマンネングサ
ササユリ シオデ
シラホシムグラ チチコグサモドキ
トキリマメ ナツフジ
ニワトコ ネコハギ
ネムノキ ノアズキ
ハナイカダ ハルジオン
ヒメクラマゴケ タチクラマゴケ
ヒメコウゾ ホウチャクソウ
ホタルブクロ ムギクサ
ヤブヘビイチゴ ヤマハゼ
ヤマボウシ ヤワゲフウロ
下赤阪の棚田




(本文・写真:相良 真佐美) 

楠妣庵観音寺にて