ニュース
(2014.4.13)

◇第627回観察会が桑名市多度町の多度峡で行われました。

 4月13日(日)、養老鉄道の多度駅に11時に到着。案内の山脇さんから本日の予定コースや観察されるおもな植物の説明があり、11時10分に23名で出発しました。
 歩き始めて間もなく、道際にスミレが咲いていました。スミレというと「何というスミレですか」と尋ねられる場合が多いのですが、「サクラという種はないがスミレは種です」という説明がありました。
 多度橋を渡り、川沿いに左折し、道路際や空き地の植物を観察しました。道路際にコスミレ、空き地にヒメスミレ、そしてカンサイタンポポとトウカイタンポポの中間的なタンポポが見られた。またスミレが見られたが、側弁が無毛で海岸付近に多いアツバスミレというタイプに近いとのことでした。スズメノエンドウの中にカスマグサが混生していました。多度は鯉料理と大豆料理が有名で、道沿いに風格のある店が見られました。
 多度大社まで45分かかりましたが、車で参加した4名と合流しました。上げ馬神事で有名な多度大社の現場を見て、飛び越える土塀の高さに驚きました。神社付近では、アカミタンポポやイヌノフグリが石垣の下に群生していました。広い道から右折したところの林縁に照葉樹林を構成するハイノキ科のミミズバイが生育していました。その他にコジキイチゴ、タチツボスミレ、カキドオシなどが見られました。多度峡入口の駐車場に向かう道沿いに、石垣で造られた側溝があり、清流が流れていました。オオハナワラビ、ヒトツバ、ナルコスゲ、ミミナグサ、ツボスミレが見られ、ナガバノタチツボスミレが群生し、参加者の目を楽しませてくれました。
 多度峡の入口にはジロボウエンゴサクやムラサキケマンが咲き、そのそばの林縁にはアツギノヌカイタチシダマガイがありました。よく似たサイゴクベニシダと比較観察するには好都合の場所でした。大きなカメラを担いだ人に出会ったので、「何が見られますか」と聞くと、カワガラスと答えていただいた。入口に近い林縁にウワバミソウに似た植物が生育していたが、イラクサ科サンショウソウ属のキミズモドキとの説明でした。
 ここからはシダの宝庫で、シカの食害も見られたが多種のシダが見られました。シシランが群生し、ナガバノイタチシダが見られました。その他、イヌカタヒバ、クラマゴケ、イノデ、イブキシダ、サイゴクベニシダ、オオバノイノモトソウ、タニイヌワラビ、ヘラシダ、オオキジノオ、リョウメンシダ、オオカナワラビ、コバノイシカグマ、コウヤコケシノブ、ヒトツバ、ヌリトラノオとシモツケヌリトラノオの推定雑種のシモダヌリトラノオ、サイゴクイノデ、ヒメカナワラビ、オニカナワラビ、トウゴクシダ、イヌシダなどが観察できました。スゲの仲間では、山側にコカンスゲ、河原にタニガワスゲが見られ、暖地性のカギカズラが普通に生育していました。


多度駅にて スミレ
コスミレ ヒメスミレ
セイタカタンポポ 桑名市多度町の街並み
イヌノフグリ タチツボスミレ
カキドオシ ナルコスゲ

ナガバノタチツボスミレ ヒトツバとシシラン
ジロボウエンゴサク ムラサキケマン
アツギノヌカイタチシダマガイ キミズモドキ
イヌカタヒバ タニイヌワラビ
オオカナワラビ コバノイシカグマ
コウヤコケシノブ シモダヌリトラノオ(左)、ヌリトラノオ(右)
シモツケヌリトラノオ トウゴクジタ

 遅めの昼食の後、イヌナシの自生地を目指して出発。ヒメイタビやキシダマムシグサ、スズカカンアオイ、花を付けたオオイワカガミやショウジョウバカマが観察できました。尾根に近いところにあるヒノキバヤドリギを案内してもらいました。その付近にはウラジロが樹林下に一面群生していました。
 池の対岸にも、満開の白いイヌナシの花が見られましたが、全員が対岸のイヌナシの生育地を目指して歩きました。池の付近にはニオイタチツボスミレや、マキノスミレというタイプで葉が立ち上がり、細く、裏の紫色の少ない形のシハイスミレが見られました。イヌナシの成木の近くにはたくさんのイヌナシの幼木が生育し、目印がつけられ、保護されているようでしたが、若い木が非常に少なく、生育のむずかしさを感じました。イヌナシの付近にフモトスミレが次々に見つかりました。
 山を下りてすぐにホツツジが観察されました。渓谷沿いに少し歩き、サイゴクイノデ、ヤノネシダ、ヒメカナワラビ、オニカナワラビ、トウゴクシダ、タチネコノメソウ、ヤマネコノメソウ、コカンスゲ、ニシノホンモンジスゲなどを観察し、15:30分に解散となりました。
 まだシカの食害が少ないということであったが、シダの豊かなこのような自然環境が保全されることを願いました。



キシダマムシグサ スズカカンアオイ
オオイワカガミ ヒノキバヤドリギ
ニオイタチツボスミレ シハイスミレ(マキノスミレに近い型)
イヌナシ(マメナシ) フモトスミレ
ヤノネシダ タチネコノメソウ

(本文:松尾幹生、写真:山住一郎)

みそぎの滝にて