ニュース
(2012.5.19-20)

◇第608回観察会(宿泊観察会)が行われました

鳥羽市菅島で1泊2日の宿泊観察会が行われました。
近鉄鳥羽駅に午前11時15分に集合。参加者24名が全員揃ったところで、今回、案内・指導をいただく山脇さんと市川さんの紹介がありました。山脇さんから、菅島の植物と今回のスケジュールについて説明があり、早速、佐田浜港へ移動。チャーター船で菅島へ向かいました。
佐田浜港から約15分、宿舎の村田屋旅館の建物が見えてくると、やがて菅島港です。迎えの車でリュックサックを運んでいただき、植物を観察しながら旅館まで歩きました。
船から見える村田屋旅館 村田屋旅館

部屋で昼食をとり、午後1時に出発。まず、菅島神社へ向かいました。鳥居の手前、市役所の出張所の付近に立派なイスノキがあり、その大きさに圧倒されました。周辺にはイソアオスゲが見られました。神社では、アツミカンアオイ、コバノタツナミ、ナルコユリ、トベラなどが観察されました。
イスノキの大木
神社から菅島の海岸沿いに しろんご浜 へ向かいました。砂地ではハマヒルガオ、ハマダイコンが花を咲かせ、海岸に沿ってハマアザミ、ハマウド、コバノタツナミ、アゼトウナ、イソアオスゲ、メアオスゲ、オニヤブソテツ、ハマカンゾウ、ヒトモトススキなどが見られました。トベラは今が満開で、甘い香りが漂ってきます。タブノキの新葉が鮮やかです。アオヒエスゲ、ナツトウダイ、フウトウカズラ、ハスノハカズラ、ホウロクイチゴ、ホソバカナワラビ、ホソコバカナワラビなどを観察しながら しろんご浜 へ下りました。浜にはツルナが黄色い花を咲かせていました。碧い海と青い空を背景に記念写真を撮りました。遥か彼方に、三島由紀夫の映画「潮騒」の舞台になった神島が望まれます。
しろんご浜を後に、菅島灯台まで、植物をゆっくりと観察しながら遊歩道を歩きました。オニヤブマオ、シャリンバイ、オオバグミ、シロイトスゲ、ナンカイイタチシダ、オオイタチシダなどが見られます。ホウライカズラ、サカキカズラ、テイカカズラが現れ、その違いを観察しました。淡黄色の花をつけたサカキカズラには、種子をのぞかせた袋果がぶら下がっていました。
まもなく、菅島灯台に到着。腰をおろして小休止。菅島灯台は明治6年に建てられた日本最古のレンガ造りの洋式灯台です。
帰路、途中で おんま浜 に下り、ハマエンドウ、ハマボッス、ネコノシタ、ハマナデシコ、コウボウシバ、イワタイゲキなどを観察しました。遊歩道に戻り、急な坂道を下って集落の狭い道を抜けると漁港です。午後5時30分に旅館に到着しました。
夕食では美味しい海の幸を目の前に、たのしいひとときを過ごしました。

イソアオスゲ イソアオスゲ(花序の拡大)
アツミカンアオイ ナルコユリ
ハマヒルガオ ハマダイコン
コバノタツナミ アゼトウナ
オニヤブソテツ トベラ
タブノキ ナツトウダイ
ホソバカナワラビ ホソコバカナワラビ
ツルナ オニヤブマオ
シャリンバイ ナンカイイタチシダ
サカキカズラ サカキカズラの袋果と種子
菅島灯台 タイミンタチバナ ノグサ
ハマエンドウ ハマボッス
コウボウシバ イワタイゲキ
イワタイゲキ(花序の拡大) スズキ、イサキ、サザエなどの海の幸

2日目は午前8時30分に旅館を出発。菅島の大山(標高236.35m)を目指しました。集落から急な山道に入ると、ナガバノイタチシダ、オオハナワラビ、ウラジロ、アオヒエスゲ、アツミカンアオイ、タイミンタチバナなどが現れます。黒崎分岐を右にとり、稜線を行くと、道の両側にはヒメカンアオイが続きます。落ち葉をかき分け、花を観察しました。やがて、シマジタムラソウ、イブキジャコウソウ、ツゲの群落、ヒロハドウダンツツジ、ジングウツツジなどが現れます。植物は矮小化して、蛇紋岩地特有の景観が広がります。ジングウツツジの開花に合わせて今回の観察会日程を組んでいただきましたが、今年は開花が遅く、蕾も少ないそうです。それでも開花中の株が点々と見られ、美しい花に、何度もカメラを向けました。
第2慰霊碑のある場所で昼食となりました。足下には、ノグサ、ヤマジソ、スズサイコ、ヒメハギ、テリハノイバラなどが見られ、矮小化したクロマツが球果をつけていました。
昼食後、有志で大山の頂上に向かいました。蛇紋岩の続く山道では、シライトソウ、オオバウマノスズクサ、メギ、コゴメウツギ、ツクバネウツギ、イヨカズラなどが観察され、遠くに菅島港や答志島を望むことができました。約30分で山頂に到着。一息ついたところで、来た道を途中まで引き返し、別ルートを通って全員が合流しました。
ミセンアオスゲ、ショウジョウスゲ、ヒカゲスゲ、ズミ、カマツカ、エビネなどを観察しながら山道を行くと景色が一変し、眼下に広大な採石場が見えてきます。道端には、人為的に持ち込まれたと考えられるオオキンケイギク、キキョウ、シランなどが繁殖しており、蛇紋岩地の植生に影響があるのではないかと危惧されました。ここから急坂を下り、大山登山口に出ました。モチツツジ、キケマン、ハチジョウキブシ、マルバウツギ、ベニシダ、ヤブソテツ、コモチシダなどを観察しながら、午後2時に旅館に到着。2時30分発のチャーター船で菅島を後にしました。
2日間、天候にも恵まれ、新緑とたくさんの花々を満喫することができました。お世話をいただきました山脇さん、市川さんに心よりお礼申し上げます。

旅館付近から大山を望む ウラジロ
アオヒエスゲ ツゲ
ヒメカンアオイ ヒメカンアオイ(花の拡大)
ジングウツツジ ジングウツツジ(花の拡大)
ヒメハギ テリハノイバラ
シライトソウ イヨカズラ エビネ
クロマツ オオバウマノスズクサ
コゴメウツギ ツクバネウツギ
ズミ 採石場と対岸の鳥羽方面を望む
オオキンケイギク モチツツジ
キケマン ハチジョウキブシ
マルバウツギ

しろんご浜(遠くに神島が見える)
(本文 ・写真 山住一郎)