ニュース
(2010.4.25)

◇今年度最初の観察会が奈良県五條市で行われました

昨日までとは打って変わって快晴のお天気になった4月25日(日)、第587回観察会が行われました。今日の案内・指導は横山和志朗さんです。
近鉄「大和高田」駅から貸し切りバスに乗車。バスの中で、横山さんから、観察される植物や同定のポイントなどについて詳しい説明がありました。今日はスゲ類がたくさん観察されます。
栄山寺緑地公園周辺図
バスの窓から新緑の金剛・葛城の山々を眺めながら、やがて五條市小島町の栄山寺前に到着。バスを降りるとウマノアシガタの鮮やかな黄色の花が目に飛び込んできました。サクラやツツジも開花し、春爛漫といった感じです。今日は、栄山寺を出発し、栄山寺緑地公園までの植物を観察した後、吉野川の川原へ下りて植物を観察し、吉野川に沿った「水辺の散歩道」を阿太小学校まで歩きます。
駐車場の周辺でムラサキサギゴケ、アオスゲ、ヌカスゲ、クサスゲなどを観察し、栄山寺のシイ林の中を緑地公園までゆっくり歩きました。途中の山道では、マスクサ、モエギスゲ、ウラシマソウ、ギンリョウソウ、ミヤマガマズミ、カンアオイ(キノカワカンアオイ?)などが観察されました。また、緑地公園周辺では、コヒロハハナヤスリ、ミツバツチグリ、ヤマズズメノヒエが見られました。ここで、少し早めの昼食となりました。眼下には吉野川が望まれます。
午後は吉野川の川原に下りて、サワヒメスゲ、スミレ、ヒナギキョウ、満開のフジなどを観察した後、県道沿いの植物を観察しました。道路に沿ってノゲヌカスゲ、シラスゲ、アリアケスミレ、トゲミノキツネノボタンが見られました。道路の拡幅工事に伴い、ナルトサワギク、ミチタネツケバナなどの帰化植物がたくさん侵入しています。湿ったところにはオオカワヂシャがたくさん見られます。一つひとつの花は大変きれいです。
吉野川の清流を眼下に眺めながら、ヤマザクラ、カスミザクラ、ウワミズザクラの花を見ながら、「水辺の散歩道」を進みました。道路に沿った石垣にはコバノヒノキシダ、アイトキワトラノオが見られ、まもなくトキワトラノオも現れました。林縁にはクサスゲが見られ、少し山道に足を踏み入れると、ウラボシノコギリシダやオオバチドメが観察されました。道沿いの湿地には、ホシナシゴウソ、ゴウソ、タニガワスゲ、ミヤマシラスゲなど見られ、田んぼのふちには、クロカワズスゲ、マツバスゲも観察されました。田んぼの周辺の草地には、シバスゲ、スミレ、マツバウンランが見られ、ウマノアシガタの花にはベニシジミが訪れていました。
山裾に沿って、ヤマツツジ、シハイスミレ、ミヤコアオイ、ホウチャクソウ、ナガバノイタチシダ、ジロボウエンゴサクなどを観察しながら行くと、間もなく阿太小学校が見えてきました。ここから貸し切りバスに乗車、大和高田へと向かいました。
横山さんにはバスの手配をしていただき、行きかえりともゆったりとして大変快適でした。ありがとうございました。本日の参加者は24名でした。
(本文・写真・山住一郎)
ウマノアシガタ ムラサキサギゴケ
アオスゲ ヌカスゲ クサスゲ
マスクサ モエギスゲ コヒロハハナヤスリ
ウラシマソウ ギンリョウソウ
ミヤマガマズミ カンアオイ
ミツバツチグリ ヒナギキョウ
ヤマスズメノヒエ サワヒメスゲ ノゲヌカスゲ
フジ オオカワヂシャ
アリアケスミレ トゲミノキツネノボタン
ナルトサワギク ウワミズザクラ
シラスゲ ホシナシゴウソ タニガワスゲ
吉野川 アイトキワトラノオ(後ろはコバノヒノキシダ)
トキワトラノオ ウラボシノコギリシダ
クロカワズスゲ マツバスゲ シバスゲ
スミレ ウマノアシガタとベニシジミ
ヤマツツジ シハイスミレ
ミヤコアオイ ジロボウエンゴサク

栄山寺緑地公園にて