2009年5月
◇第2回金剛山植物調査が行われました
 5月2日(土)に、ツツジオ谷道〜山頂広場〜電柱72ルート〜黒栂谷林道のコースで第2回の植物調査を実施しました。天候に恵まれ、たくさんの花々が観察されました。山頂付近のブナ・ミズナラ林は、まだ早春といった感じでした。ヤマザクラやカスミザクラも咲いていました。
イチリンソウ ニリンソウ

ツルキンバイ テリハキンバイ

ヤブヘビイチゴ キンキエンゴサク

ジロボウエンゴサク ミヤマキケマン

オオチャルメルソウ ツクバキンモンソウ

オオチャルメルソウ(花序) ムロウテンナンショウ

キランソウ シロバナネコノメソウ

ニッコウネコノメソウ コガネネコノメソウ

サイコクサバノオ トウゴクサバノオ

ササノハスゲ オクノカンスゲ

タニガワスゲ ヤマトグサ

ミヤコアオイ タニギキョウ

ヤマルリソウ カタクリ

アオハコベ ツルカノコソウ

エンレイソウ ヒトリシズカ

マルバコンロンソウ ブナ林

イヌブナ オオツクバネウツギ

ニガイチゴ ウワミズザクラ

ミヤマシキミ ミツバウツギ

 
クジャクシダ  
(撮影 山住一郎)

2009年4月
 4月4日(土)は午後から雨との予報でしたが、会員有志と金剛山の植物調査に行きました。
 4月に入っても気温の低い日が続き、金剛山は、まだ早春という感じです。それでも、オオバヤシャブシ、ナガバモミジイチゴ、ヒメクロモジ、アブラチャン、フサザクラ、ニワトコ、キブシなどの木々が開花し、ヤブツバキの残り花も見られました。山道には、タチツボスミレ、ナガバノタチツボスミレ、アオイスミレ、ヒナスミレなどのスミレの仲間、ヤマネコノメソウ、ヨゴレネコノメなどのネコノメソウの仲間、クサノオウ、シロバナショウジョウバカマ、カワチスズシロソウ、ヤマルリソウ、ツルカノコソウなどの花が見られました。ヤブレガサの葉が展開する様は、まさに「破れ傘」です。スゲの仲間では、アオミヤマカンスゲ、カンスゲ、ヒメカンスゲ、コカンスゲ、ベニイトスゲなどが花を咲かせていました。尾根で昼食をとっていると、遠くにタムシバの白い花が目につきました。
 午後は予報どおり雨になり、途中から引き返しました。帰路、谷筋をのぞいてみると、ミスミソウ、ミヤマカタバミ、トウゴクサバノオ、ユリワサビなどが薄暗い谷間で開花していました。

オオバヤシャブシ ナガバモミジイチゴ

ヒメクロモジ フサザクラ

ニワトコ キブシ

ヤブツバキ タチツボスミレ

ナガバノタチツボスミレ アオイスミレ

ヒナスミレ Chrysosplenium sp.

ヤマネコノメソウ ヨゴレネコノメ

クサノオウ シロバナショウジョウバカマ

カワチスズシロソウ ヤマルリソウ

ヤブレガサ アオミヤマカンスゲ

カンスゲ カンスゲ(花序)

ヒメカンスゲ ベニイトスゲ

タムシバ ミスミソウ

ミヤマカタバミ ユリワサビ

トウゴクサバノオ 花 拡 大
(撮影 山住一郎)