ニュース
(2009.4.26)

◇第577回が行われました

4月26日(日)は今年度最初の観察会です。風が強くて少し肌寒く、時折小雨の降る天気でしたが、35名の参加がありました。
近鉄「橿原神宮前」駅に10時に集合、案内の横山和志明さんからコースと観察される植物について詳しい説明がありました。午前中は橿原神宮前駅から久米寺を経て橿原森林公苑で植物観察をしました。森林公苑で昼食をとった後、午後は畝傍山中腹を経て橿原神宮西口の鳥居前に出て、ここで一応解散となりました。その後は、高取川堤防を通り、鳥屋池を経て新沢千塚古墳群の周辺で観察をしました。
橿原神宮前駅にて
今日のコースではよく似た植物が見られ、その違いを比較することができました。キツネノボタンとケキツネノボタン、オニタビラコとヤブタビラコとコオニタビラコ、イヌガラシとミチバタガラシ、ムラサキサギゴケとトキワハゼ、ヘビイチゴとヤブヘビイチゴ、イヌムギとヤクナガイヌムギ、セトガヤとスズメノテッポウ、橿原森林公苑ではシケシダとナチシケシダ、トキワトラノオとトラノオシダの違いを確かめることができました。森林公苑ではクロバイ、クサイチゴ、ウメガサソウ、オオアオスゲ、キンラン、ホウチャクソウなども見られました。
スゲ類では、ヤガミスゲ、マスクサ、シラスゲ、ヤワラスゲ、アゼスゲ、モエギスゲなどが観察されました。また、畝傍山にはベニシダ、ミドリベニシダ、オオベニシダ、トウゴクシダ、ミヤマノコギリシダ、アイアスカイノデなどのシダ類が多く、日当たりのよい林縁ではウラシマソウがたくさん開花していました。今はちょうどスミレの仲間の開花時期。ツボスミレ、スミレ、ヒメスミレ、アリアケスミレなどを観察しながら新沢地区へ出ました。帰りのバスまで時間があるとのことで、大日堂のボタン園で色とりどりの満開のボタンを鑑賞しました。春の花々をゆっくりと観察することができ、とても充実した1日でした。
(本文・写真・山住一郎)

ハハコグサ カスマグサ(花)
カスマグサ(豆果) キツネノボタン
ケキツネノボタン オニタビラコ(左)とヤブタビラコ(右)の比較
ヤブタビラコ コオニタビラコ
イヌガラシ ミチバタガラシ
ムラサキサギゴケ ヘビイチゴ
ヤブヘビイチゴ ヤクナガイヌムギ(上)とイヌムギ(下)
セトガヤ スズメノテッポウ シラスゲ
シケシダ ナチシケシダ
トキワトラノオ ヤガミスゲ
マスクサ クロバイ
クロカワズスゲ ヤワラスゲ アゼスゲ
クサイチゴ ウメガサソウ
モエギスゲ オオアオスゲ キンラン
ホウチャクソウ ウラシマソウ ムツオレグサ
ツボスミレ スミレ
ヒメスミレ アリアケスミレ
モチツツジ コバノガマズミ
ウスベニチチコグサ ウラジロチチコグサ
カンサイタンポポ 大日堂のボタン
橿原神宮にて