ニュース
(2008.9.21)
◇第572回観察会が大津市堅田で行われました
9月21日(日)の滋賀県の降水確率は100%との予報。お天気が心配されましたが、27名の方々がJR堅田駅に午前9時45分に集合。予定どおりのコースで観察会が行われました。
ご案内をいただく権藤さんから、本日の予定・コースについて説明があり、春日山公園へ向け出発しました。この頃から少し雨が強くなり、傘を差して道端や休耕田の植物を観察しながら歩きました。駅前の開発に伴って持ち込まれたと思われるチチブフジウツギがたくさん開花しています。稲刈りの終わった水田の縁には、ミズワラビが見られます。稲作のサイクルに合わせて発芽・生長しているように見えます。駅周辺の開発・道路整備のために水田が埋め立てられ、少なくなったとのことでした。ヒガンバナの赤い花が雨に濡れ、ひときわ鮮やかに感じられます。道端のクズを覆うようにツルドクダミが開花しています。
ゆっくりと歩いて、20分ほどで春日山公園の入口に着きました。この公園は、周辺の里山の環境や古墳群などの保全と活用を図り、県民の憩いとレクリエーションの場とするために整備されました。道沿いの柵にはヤブツルアズキが巻き付き、黄色い花と豆果を付けています。山裾に沿って、ヤナギイノコズチが見られます。また、流れの傍にはホソミキンガヤツリも見られます。草地の植物を観察しながら進み、休憩所と調整池を過ぎると棚田が見えてきます。とてもなつかしい風景です。この頃には雨も上がり、時折薄日の差すお天気になりました。
棚田へと続く道沿いにはツリガネニンジンやヒヨドリバナが花を咲かせています。ツリガネニンジンは、花の色・形、葉の着き方、毛の多少など、実に変異の多い植物です。稲刈りの終わった田んぼの縁にはオギノツメ、アメリカタカサブロウ、フタバムグラ、シカクイ、ヒメヒラテンツキ、テンツキ、ヒデリコなどが見られます。ここにもミズワラビが生えています。芽生えたばかりの小さい株もたくさん見られます。田んぼの中には、ウリクサ、アメリカアゼナ、アゼトウガラシ、エダウチスズメノトウガラシ、キクモ、チョウジタデ、コナギなどが観察されました。畦の斜面にはフユノハナワラビ、コハシゴシダなどが見られました。
棚田を取り巻く山裾の道では、ノササゲ(キツネササゲ)、ヤブラン、ツルリンドウ、シラヤマギク、オオイワカガミや、サトメシダ、シシガシラ、ベニシダ、イワヒメワラビ、ホラシノブ、ゼンマイ、シケシダ、ミズスギなどのシダ植物が観察されました。谷の奥の狭い棚田やその周辺にも水田や湿地の植物がたくさん見られました。アゼガヤツリ、コアゼガヤツリ、ヤマイ、ホタルイ、ニッポンイヌノヒゲ、ミズトンボ、ミミカキグサ、アカバナ、大型のミズガヤツリやオニガヤツリなど、実に多様です。調整池のカンガレイ、シロバナサクラタデ、ミゾソバなどを観察しながら休憩所のところに戻り、昼食となりました。
食事を終え、午後1時に出発。万葉ゾーンの谷の植物を観察しました。ここにもヤナギイノコズチがたくさん見られ、ヒナタイノコズチやヒカゲイノコズチとの違いを確認しました。観察コースを一回りし、春日山公園の入口で写真撮影をした後、遊具施設のある活動広場でガマズミ、ウワミズザクラ、ツルニンジンなどを観察し、リュキュウハゼとヤマハゼ、カヤツリグサとコゴメガヤツリの違いなどを確かめました。
帰路はキンエノコロ、コツブキンエノコロ、ビロードエノキグサ、コガマ、畦に咲くヒガンバナなどを観察しながら、堅田駅へと向かいました。この頃から雷が鳴り出し、雨も降り出しましたが、幸い、観察中は大した雨にもあわず、本当に幸運でした。午後2時30分に駅に到着。終わりの挨拶の後、ここで解散となりました。
すばらしい場所を案内していただいた権藤さんにお礼申し上げます。
(本文・写真 山住一郎)
 |
 |
チチブフジウツギ |
ミズワラビ |
 |
 |
ミズワラビ(芽生え) |
ヒガンバナ |
 |
 |
ツルドクダミ |
ヤブツルアズキ |
 |
 |
ヤナギイノコズチ |
ホソミキンガヤツリ |
 |
 |
ツリガネニンジン |
ツリガネニンジン(多毛型) |
 |
 |
ヒヨドリバナ |
オギノツメ |
 |
 |
アメリカタカサブロウ |
シカクイ |
 |
 |
ヒメヒラテンツキ |
ウリクサ |
 |
 |
アゼトウガラシ |
エダウチスズメノトウガラシ |
 |
 |
キクモ |
チョウジタデ |
 |
 |
フユノハナワラビ |
ノササゲ(キツネササゲ) |
 |
 |
ヤブラン |
ツルリンドウ |
 |
 |
サトメシダ |
ミズスギ |
 |
 |
アゼガヤツリ |
コアゼガヤツリ |
 |
 |
ホタルイ |
ミミカキグサ |
 |
 |
ニッポンイヌノヒゲ |
ニッポンイヌノヒゲ(頭花) |
 |
 |
ミズトンボ |
ミズトンボ(花) |
 |
 |
ミズガヤツリ |
ミズガヤツリ(花序の一部) |
 |
 |
オニガヤツリ(花序の一部) |
カンガレイ |
 |
 |
シロバナサクラタデ |
ミゾソバ |
 |
 |
ツルニンジン |
コガマ |
 |
春日山公園の入口にて |